憲法研究会の記録 第301回~
「新しい憲法をつくる研究会」の記録(リスト) 301回~ 201回~300回 101回~200回 1回~100回
No. | 開催日 | 講師 | 肩書 | 講題 |
---|---|---|---|---|
352 | H30.10.10(水) | 清原淳平 | 新しい憲法をつくる国民会議会長 | 衆参憲法審査会に提起される「自民党改正案4項目」を推進すべく当団体にて検討する! |
351 | H30.9.26(水) | 清原淳平 | 新しい憲法をつくる国民会議会長 | 憲法改正をめぐる国会情勢。自民党総裁選後に期待する! |
350 | H30.7.11(水) | 高久泰久 | 本田学園理事、憲法学者元拓殖大学教授、同大学院教授 | 改憲案づくり再開第1回「第三章 国民の権利・義務」 |
柴山昌彦 | 衆議院議員・自民党筆頭副幹事長・総裁特別補佐・憲法審査会幹事 | 国民投票を成功させるために! | ||
349 | H30.3.8(水) | 長島昭久 | 衆議院議員、「希望の党」政策調査会長、衆議院憲法調査会委員 | 「希望の党」の憲法改正賛成に対する考え方 |
高橋利行 | 政治評論家、読売新聞元解説部長・論説委員・編集局次長 | 国民投票を成功させるために! | ||
348 | H30.2.21(水) | 篠田英朗 | 東京外国語大学教授 | 憲法改正には国際法の見地を! |
347 | H29.12.14(木) | 浅野和生 | 法学博士、平成国際大学法学部教授 | 国民投票を成功させるために! |
346 | H29.11.17(金) | 吉原恒雄 | 拓殖大学元教授・時事通信元海外部次長 | 国際常識を踏まえた憲法解釈の必要性 |
345 | H29.10.11(水) | 潮匡人(うしお まさと) | 東海大学海洋学部講師、 元自衛隊三等空佐 | 憲法9条の問題点を解説する |
344 | H29.9.20(水) | ケント・ギルバート | 米国人・弁護士、1980年から東京在住。執筆・テレビ出演 | 米国弁護士から見た日本国憲法の正体 |
343 | H29.7.5(水) | 清原淳平 | 会長 | 日本国憲法第9条(戦争放棄)の問題点の解説と、いかに改正するべきかの提起 |
342 | H29.6.22(木) | 清原淳平 | 会長 | 「第48回新しい憲法をつくる国民大会」ビデオ上映など |
341 | H29.1.16(月) | 清原淳平 | 会長 | 天皇陛下の譲位御発言につき、国民としていかに考えるか |
339 | H28.12.2(金) | 清原淳平 | 会長 | 自衛隊の駆けつけ警護は、違憲ではない。その理由 |
浅海保 | 読売新聞東京本社・元編集局長・同グループ副主筆 | 米大統領選後の国際政治の分析、日本はどう対応すべきか | ||
338 | H28.10.27(木) | 宮崎政久 | 衆議院議員・沖縄特別委員・憲法審査会幹事・自民党憲法改正推進本部幹事 | 最近の沖縄情勢、私の政治信念、憲法改正への志 |
清原淳平 | 会長 | 「立憲主義」なる言葉の空虚性を論じる | ||
337 | H28.9.16(金) | 平沢勝栄 | 衆議院議員・予算委員会理事・憲法審査会幹事・自由民主党広報本部長 | 憲法改正への私の考え方と、最近の国会情勢について |
336 | H28.7.14(木) | 高橋利行 | 政治評論家・読売新聞社元論説委員・編集局次長・新聞監査委員長 | 参議院選挙の分析を踏まえて |
335 | H28.3.25(金) | 清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ その14 ─財政および地方自治の問題箇所とその改正案─ |
334 | H28.2.26(金) | 清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ その13 ─財政および地方自治の問題箇所とその改正案─ |
夜久仁 | 帝京大学地域経済学科教授 | 憲法改正の論点 ──財政関係事項を中心として── |
||
333 | H28.1.22(金) | 清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ その12 ──司法(裁判所・憲法裁判所問題)── |
332 | H27.12.25(金) | 清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ その11 ──内閣規定の問題点と改正案── |
331 | H27.11.18(水) | 齋藤康輝 | 高崎経済大学地域政策学部教授 | ドイツにおけるその基本法の改正経過・内容について! |
清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ その10 ──国会規定の問題点と改正案── |
||
330 | H27.10.27(火) | 竹内雄一郎 | 高崎経済大学名誉教授 | 大陸法系と英米法系の差異、戦後の両法系の融合 |
清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ その9 ─「第三章 国民の権利・義務の中の問題点(下)」─ |
||
329 | H27.9.9(水) | 宮崎政久 | 衆議院議員・自民党憲法改正推進本部幹事・衆議院憲法審査会委員 | 沖縄の現状分析、私の政治信念、改憲への考え方 |
清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ その8 ──「第三章 国民の権利・義務の中の問題点」── |
||
328 | H27.7.24(金) | 清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ その7 ──「現行憲法第九条の問題点」── |
327 | H27.6.23(火) | 清原淳平 | 会長 | 当団体の「集団的自衛権」「安保法制」への考え方 |
326 | H27.3.27(金) | 清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ ──その6「現行憲法第九条の問題点」──── |
325 | H27.2.23(月) | 清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ ──その5「第1章 天皇の問題点と改正案」── |
324 | H27.1.29(木) | 清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ ──その4、現行憲法の前文を検討し、新しい前文を考える。── |
323 | H26.12.12(金) | 清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ ──その3、改憲への手段と方法── |
322 | H26.11.26(水) | 高乗正臣 | 平成国際大学副学長・同大学院教授、憲法学会理事長 | 外国人の住民投票権は、憲法解釈上認められるか? |
清原淳平 | 会長 |
分かりやすい憲法改正学へのすすめ ──その2、改憲必要性の基礎的認識── |
||
321 | H26.10.22(水) | 清原淳平 | 会長 | 分かりやすい憲法改正学へのすすめ ─その1、憲法をはじめとする法体系の仕組み─ |
船田元 | 衆議員議員・自民党憲法改正推進本部長 | 私の憲法改正に対する考え方・進め方 | ||
320 | H26.7.23(水) | 赤池誠章 | 参議院議員・憲法審査会幹事、元衆議院議員 |
参議院憲法審査会の活動報告と憲法改正への私の考え方 ──参議院は、衆議院と異なり、与党が3分の2を得ていないので、与党議員が大層苦労して国民投票法改正を成立させた経緯── |
清原淳平 | 会長 |
集団的自衛権の行使について ――国会で意見が分かれる根本原因は何か―― |
||
319 | H26.6.24(火) | 慶野義雄 | 平成国際大学法学部教授 | 沖縄県民会議からの要請に応えた沖縄講演の内容 |
高乗正臣 | 平成国際大学副学長・同大学院教授、憲法学会理事長 | 当面する集団的自衛権の各種論点を解説する | ||
318 | H26.3.26(水) | 高乗正臣 | 平成国際大学副学長・同大学院教授、憲法学会理事長 | 舛添要一東京都知事の憲法観を検討する |
317 | H26.2.12(水) | 慶野義雄 | 平成国際大学教授・憲法学会常務理事 | 憲法改正手続(第96条)についての問題点と考え方 |
316 | H26.1.25(金) | 高乗正臣 | 平成国際大学副学長・同大学院教授、憲法学会理事長 | 政教分離の在り方を考える! |
315 | H25.12.24(火) | 高乗正臣 | 平成国際大学副学長・同大学院教授、憲法学会理事長 | 公益と人権を考える! |
314 | H25.11.26(火) | 高乗正臣 | 平成国際大学副学長・同大学院教授、憲法学会理事長 | 自民党改憲案への批判に対する反批判 ――その1、憲法第9条改正案について―― |
313 | H25.10.29(火) | 高乗正臣 | 平成国際大学副学長・同大学院教授、憲法学会理事長 | 憲法改正手続をめぐる学界の論議 |
312 | H25.9.25(水) | 桜内文城 | 衆議院議員・日本維新の会政策調査筆頭副会長 | 私が考える憲法改正の論点 |
311 | H25.7.25(木) | 高乗正臣 | 平成国際大学副学長・同大学院教授、憲法学会理事長 | 昨今憲法学者が関心を持っている事項・内容について。及び参議院議員選挙結果。 |
310 | H25.6.14(金) | 東裕 | 苫小牧駒澤大学国際文化学部教授・憲法学会理事 | 現行憲法で日本の平和は守れるのか ─ 5月3日沖縄県民大会での講演内容の報告─ |
309 | H25.3.19(火) | 東裕 | 苫小牧駒澤大学国際文化学部教授・憲法学会理事 | 憲法改正手続につき、日本国憲法と米独仏伊憲法との比較と問題点
─ 安倍晋三総理の第96条改正意向を踏まえて ─ |
308 | H25.2.25(月) | 清原淳平 | 会長 | 「自民党憲法改正案」への攻撃に対して、反論・擁護する! |
保利耕輔 | 衆議院議員・憲法審査会長・自民党憲法改正推進本部長 | 憲法改正国民投票とプロセス | ||
307 | H25.1.25(金) | 清原淳平 | 会長 | 新年御挨拶 |
小林正 | 元参議院議員 | 新年御挨拶 | ||
306 | H24.11.29(木) | 山﨑拓 | 元自民党副総裁・防衛庁長官・建設大臣・自民党政調会長・同幹事長 | 『自民党憲法改正案』の内容について |
浅野和生先生 | 平成国際大学法学部教授・同大学院教授 | 混迷する我が国の議院内閣制をいかに正すか ──イギリスの議院内閣制に学ぶもの── |
||
305 | H24.10.30(火) | 中谷元 | 衆議院議員、自民党憲法改正推進本部事務局長・憲法起草委員長、元防衛庁長官 | 『自民党憲法改正案』の内容について |
高乗正臣 | 平成国際大学副学長兼同大学院法学研究科教授、憲法学会理事長 | 最近の憲法学会における論議の傾向 | ||
304 | H24.9.4(火) | 高乗智之 | 高岡法科大学准教授 | 教育と憲法 ――各国憲法の教育条項の検討―― |
清原淳平 | 会長 | 国政状況分析、そして憲法改正の問題点 | ||
303 | H24.7.25(水) | 齋藤康輝 | 朝日大学法学部教授・同大学院法学研究科教授 | 政党条項のない我が国憲法にどのような条項を設けるべきか ――憲法に政党条項を置くのは、世界的趨勢―― |
衛藤征士郎 | 衆議院副議長・国家基本政策委員長、衆参対等統合一院制議員連盟会長 | 一院制国会が、日本を再生する | ||
302 | H24.6.5(火) | 清原淳平 | 会長 | 5月3日発表した「第三次案」について |
高乗正臣 | 憲法学会理事長 | |||
301 | H24.2.14(火) | 葉梨康弘 | 前衆議院議員、憲法調査特別委員 | 私の政治信念、および憲法改正への考え方 |
新保史生 | 慶應義塾大学総合政策学部准教授 | 社会保障・税番号の導入と個人情報保護制度における課題 |