依頼公演

  新しい憲法づくりのための講話に参上します。

 皆さま、ご承知のように、平成12年に、全政党相乗りで、衆議院と参議院の双力に「憲法調査会」が設置され、平成17年からは、それが憲法調査特別委員会に昇格し、平成19年5月には、憲法改正のための手続法たる「国民投票法」が可決制定。そして、両院に憲法審査会が設置されることになりました。(ただし、この憲法審査会は、まだ開催されていない)
 そこで、当「新しい憲法をつくる国民会議」は、憲法第96条で、国会が憲法改正を発議しても、国民の過半数の同意を必要とすることから、その活動を、これまでの国会対策から、改憲への国民の理解を深めるべく、特に平成19年夏から、「国民啓発運動」に、その比重を移しております。
 そうした方針のもと、当団体では、各地での県民会議の立ち上げ・再興や、また、地方において「憲法改正について話を聞きたい」との要望があれば、極力、参上し、分かりやすい解説を申し上げております。議員関係の方も、選挙区民の御理解を得て支持者を増やすためにも、御利用下さい。
 どうか、会員の皆様には、知人・勤務先関係などでそうした企画を立てていただきたく、また、参加されている団体などで、「憲法改正に関する話を聞いてみよう」との気運がありましたら、大規模な集会でなく、数十人の集会であっても結構ですので、御斡旋・御紹介下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。テーマの例としては、次のとおり。
  1)いまの憲法はなぜ改正されなけれぱならないか
  2)憲法第9条は、なぜ改正されなければならないか
  3)現行憲法は有効ではあるが、その成立には、国際法違反の疑いがある
  4)一国の基本法たる憲法には、まず「国のあり方」を明確にする必要がある
  5)いまの憲法には、20ヵ条、28ヵ所もの、法律用語の誤りがある
  6)集団的自衛権の具体的適用にあたって、どう解釈して対応すべきか
  7)天皇制は国民主権主義に矛盾するか
  8)第9条は植民地憲法の体裁、独立国の憲法とするにはどのように改めるぺきか
  9)精神面・教育面の荒廃の原因は、第3章の権利偏重規定にある
 10)教育・福祉・宗教への助成禁止規定が、天下り団体・補助金の原因となっている
 11)時代の要請により、環境権、プライバシー権、福祉国家規定、家庭尊重規定を
 12)国会に関する条項はいかに改正されるべきか
 13)衆参ねじれ国会などの弊害に、憲法上、どう対処すべきか
 14)内閣の章の条項の問題点と、その改正のあり方
 15)司法・裁判条項の問題点と、その見直し
 16)地方自治条項の問題点と、その見直し、また「地域主権」観念は正しいか?
 17)世界で最も厳しい憲法改正手続規定の見直しを
 18)国際協調主義か憲法優先主義か
 19)岸信介元総理の政治信念と憲法改正への熱意(命を懸けた安保条約改訂)
 20)その他の憲法テーマ、ないし政治的・社会問題的なテーマでも、講演します


近年の主な依頼公演


e世論協会に招かれて


「なぜ、憲法改正か?!」
清原淳平会長
日時:平成26年10月31日(金) 午後1時半~
会場:理窓会館
主催:一般社団法人 e世論協会

詳しくはこちらへ
沖縄県民の集い


「憲法改正と地域主権について」
慶野義雄先生
平成26年5月3日
会場:カルチャーリゾート・フェストーネ
主催:自主憲法制定沖縄県民会議

詳しくはこちらへ
東京五月会に招かれて


「平成25年7月21日の参議院通常選挙を分析する!」
清原淳平会長
平成25年7月23日
会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)
主催:東京五月会

詳しくはこちらへ
沖縄県民の集い


「現憲法で日本の平和を守れるのか?」
東 裕(ひがしゆたか)先生
平成25年5月3日
会場:カルチャーリゾート・フェストーネ
主催:自主憲法制定沖縄県民会議

詳しくはこちらへ
練馬区集会


「練馬区の子供の未来を考える会」に招かれて
清原淳平会長
平成23年6月18日
会場:石神井公園「区民交流センター」
主催:練馬区の子供へ未来を考える会

詳しくはこちらへ
沖縄県民の集い



新しい憲法をつくる沖縄県民の集い
小林正先生
平成23年5月3日



詳しくはこちらへ
21世紀経済懇話会



名古屋での講演に招かれて。
清原淳平会長
平成23年2月22日



詳しくはこちらへ
沖縄集会



沖縄での講演に招かれて。
清原淳平会長
平成22年10月24日



詳しくはこちらへ
大阪講演



「関西仏教懇話会」(大阪府)に招かれて。
清原淳平会長
平成20年6月13日

詳しくはこちらへ